里山倶楽部四国 掲示板
Total:60981
一覧(新規投稿)
Home
ワード検索
使い方
携帯へURLを送る
管理
お名前
件名
メッセージ
JavaScriptを有効にすると、絵文字簡単ウィンドウが使えます
画像
メールアドレス
ホームページ
アイコン
アイコンなし
ハリキリ
嬉
怒
目回し
泣
ヒラメキ
後向き
ハテナ
うなずき
イヤイヤ
コンチワ
バイバイ
冷汗
投げキッス
ニヤリ
失敗
お祝い
きゅーん
お初
ニコニコ
文字色
編集/削除パスワード
プレビューする
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
北アルプス、登りましたね。
高御位山
E-mail
2025/07/28 (Mon) 10:00:06
念願の北アルプス、ご夫婦でついに登られましたね。立派です。
ケルンの黒部川に岳友の遭難碑がひっそりと立っています。冬の
八方尾根で悪天候の為に遭難死した知り合いの女性です。山岳会は
違いましたが山岳連盟での会合では良く出会ったものでした。
4月に10日間程屋久島に旅していました。登山靴と雨具以外は全て
現地でレンタル。宮之浦岳の往復は普通は1泊2日ですが私は3泊4日
も掛かりました。84歳の山登りはこんな物ですね。白馬3山、剣、重鎮五竜、秀峰鹿島槍、もう一度この目で確かめて見たいです。
Re: 北アルプス、登りましたね。
kyo
E-mail
2025/07/28 (Mon) 20:43:33
高御位山さん、お久しぶりです。
心房細動の手術以降延び延びとなっていた日本アルプスにやっと登ることが出来ました。暑さのせいもあったのですが、簡単と思っていた唐松岳にやっとの思いで登ることが出来ました。いつの間にか歳をとっていたのですね。
高御位山さんは、屋久島に行かれていたのですね。私たちはまだ行ったことがありません。年を重ねてもすごいパワーと情熱に頭が下がります。ますますご活躍ください。
良かったです。
ぽとふ
2025/02/16 (Sun) 09:09:37
しばらく更新がなかったので、ご病気かと心配していました。軽い肺炎で、治られたとのこと、安心いたしました。良かったです。どうぞ無理をなさらず、ずっと山歩きを楽しんでください。私のほうは、もうだいぶ前に山歩きは引退してしまいましたが、kyoさんの山歩きを拝見して楽しませていただいています。
Re: 良かったです。
kyo
E-mail
2025/02/16 (Sun) 19:41:04
ありがとうございます。1ヶ月山歩きをしなかったのは初めてです。無理をせずに山歩きを続けたいと思います。
ご無沙汰しております。
高御位山
E-mail
2024/10/11 (Fri) 10:45:36
kyoさん、お元気で頑張っておられますね。プログは拝見させて
頂いています。久し振りに投稿させて頂きました。
最近は旅行が主体で旧制の1高から8高迄を訪ねました。9月に
最終の5高 今の熊本大学でした。教授陣に小泉八雲 (ハーン)
夏目漱石等高名な学者がいたとは。無知でした。
今月初め山仲間4名でテント持参で蓮華温泉から白馬大池、風吹
大池迄3泊4日の山旅を強行実施。お互いの家族は猛反対でした。平均年齢81歳の老人パーテーでした。互いにこれが最後の置き土産だろうなあと言いながら。何とか頑張りました。
kyo.さん、いつまでもお元気で山歩きを続けて下さい。
風吹大池にある濃霧に迷わない為の鐘
Re: ご無沙汰しております。
kyo
2024/10/12 (Sat) 08:23:06
高御位山さん おはようございます。
お久しぶりですね。私達はコロナ以降遠くに出かけることが無くなっています。蓮華温泉からの山旅素晴らしいですね。私達が蓮華温泉から白馬、朝日岳を歩いたのはもう8年も前になります。でも昨日のように覚えています。素晴らしい花たちに出会うことが出来ました。もう一度日本アルプスにも出かけたいと思っていますが、果たすことが出来ていません。近くの山歩きを続けていつかは叉行きたいと思っています。お元気で人生をお楽しみください。
薬研谷への道路について
松本
E-mail
2023/04/22 (Sat) 20:54:34
[その立派な道路は、土捨場を造るためにできるようです。谷近くまで降りていくようで、正確には場所がわからないのですが今度は谷付近の山野草が心配です 私は現場付近にいた人に聞いたので正確な事かはわかりませんが・・・
i:F89F]
Re: 薬研谷への道路について
kyo
2023/04/24 (Mon) 06:44:46
谷のどの辺に土砂捨て場を作るのでしょうか?あの谷には貴重な山野草の群生地があるので心配ですね。
Re: 薬研谷への道路について
kyo
2024/08/19 (Mon) 08:24:13
道路が完成しました。
旧の薬研谷に向かう林道の南側に、ヤマシャクヤクの花園に向かって設置されました。ヤマシャクヤクの谷が土砂捨て場になってしまうようですね。悲しいです。
卯の花が咲き始めました
里山
2023/05/18 (Thu) 14:36:36
卯の花が咲き始めました。
ホトトギスも鳴き始めているようです。
お久しぶりでした
釋護法
2022/10/22 (Sat) 18:58:28
中津峰山のフライトパークでドローンを操作されている男性と横のベンチで見守っておられる女性。
ほんとうに久し振りにお会いするkyoさんご夫妻だと直感、奥様にお声がけさせていただきました。
懐かしく楽しくお話をさせてもらいました。
ピンクのアサマリンドウ、私は見つけられませんでした。
展望台の石段にまだミヤマウズラの花が残っていました。
Re: お久しぶりでした
kyo
2022/10/30 (Sun) 07:34:06
釈護法さん、本当にお久しぶりでした。お声がけいただきありがとうございます。昔の山仲間と出会うことも少なくなってきました。中津峰山は、いろいろな花が咲いて楽しませてくれますね。ピンクのアサマリンドウは一輪だけ咲いていました。展望台のミヤマウズラがまだ咲いていましたか。何故かあのセメントの上にたくさん咲きますね。また、どこかの山でお会いできることを楽しみにしています。
高丸山から雲早山縦走路
kyo
2022/07/10 (Sun) 09:44:38
高丸山頂上後方から、雲早山縦走路そして雲早山を眺める。
左奥には高城山
高鉾山の風車
kyo
2022/02/16 (Wed) 19:31:50
高鉾山本峰からの眺望です。
この無機質な建造物がなければ最高の眺望なんですが。
雲早山や高城山が真っ白に見えます。
大川原雪歩き
kyo
2022/01/15 (Sat) 11:23:17
たっぷりの雪山歩きを楽しむことが出来ました。
旗立山から見た上勝大川原ウィンドファーム
kyo
2021/11/08 (Mon) 21:05:34
旗立山から建設中の上勝大川原ウィンドファームの風車が良く見えました。